会員情報誌 Together213号のご紹介
- Tweet
- 会員情報誌『Together』紹介
- 2013年06月28日
みなさんこんにちは。制作部の竹ノ内です。
早いものでもう7月夏生まれの私としては夏は好きな季節なのですが、年々汗っかきになっていくような・・・
それでは会員情報誌のTogether213号のご紹介です!
今回のインタビューは 神奈川県平塚市のおおの歯科医院さんです。
コムネット26年の歴史の中で23年間お付き合いいただいている老舗中の老舗、インタビューに登場していただくのも3回目です。
医院経営の診療の柱が「非抜歯矯正」。痛みが少なく、原則歯を抜かず、口腔機能を重視し、良心的な費用で矯正治療を行って患者さんから喜ばれています。
他には情報チャンネルOral往来
九州デンタルショー、日本歯周病学会でのそれぞれ先生達の活動報告、
歯内療法を楽しく、やさしい治療にするための書籍を刊行された先生のレビューなど
他盛りだくさんの内容となっておりますので、
くわしくは本誌をご覧になってお確かめください。
会員情報誌 Together212号のご紹介
- Tweet
- 会員情報誌『Together』紹介
- 2013年05月31日
こんにちは!
関東地方も梅雨入りしてジメジメした日もありますが、
6月とは思えない陽気な日もありますね。
会員情報誌のTogether212号のご紹介です!
今回のインタビューは 岡山市 医療法人さながわ歯科クリニックです。
医院のロゴマークやホームページは笑顔や健康をテーマに作られたものとのこと。
スタッフメンバーはフルマラソンに挑戦するという高い目標を掲げていて、
医院はとても活気に溢れています。
といってもいわゆる体育会系のノリではなく、
スタッフが自然体でいきいきと働ける職場環境がそこにはあります。
そんな良好な雰囲気の医院にはおのずと患者さんがクチコミで集まるそうです。
その元気いっぱいの秘訣は何かを取材しました。
そのほかにも宮城県の被災地を訪問、取材した「被災地からのメッセージ」、
医院で役立つインプラントの企画ツールなど増ページで内容盛りだくさんでお届けします!
————————————————————————————-
より詳しくお知りになりたい方は、
コムネットホームページ:http://www.comnt.co.jp/ より
「資料請求」にてお問合せください。
————————————————————————————-
Together211のご紹介
- Tweet
- 会員情報誌『Together』紹介
- 2013年05月01日
こんにちは!
制作部のオオウチダです
GW真っ只中☆
皆様いかがおすごしでしょうか?コムネットはカレンダー通りの営業です。
こころなしか、通勤の電車がゆったりとしている気がして
心地よさを感じております
そして先日、会員様へTogether211号を発送いたしました!
今回のインタビューは
北海道別海町 医療法人社団いちご会 ウェル歯科診療室様です。
院長の木村也寸志先生は、
この町で半世紀前に歯科医療の灯火を掲げた
歯科医師・歯科技工士の父母の思いを受け継ぎ、
大学の同期の江里夫人とともに医療法人「いちご会」を設立して
今、20年目の歩みを刻んでいます。
一歩医院の中に入ると、そこには笑い声と笑顔、
患者さんやメンバー同士の会話があふれ、
ゆったりとした心地よい空気が流れています。
院長は「おでんのようにハーモニーで
美味しさがさらに際立つメンバーが誇りです」と語ります。
みんなでひとつになって、地域の人々の健康と幸せに貢献したい、と願う
「別海大好き」なメンバーが集まった明るく楽しいチームなのです!
“「おでんの具」のようなメンバー”
という表現が、とても印象的でした!
読めば読むほど、その表現がぴったりだと感じます
是非、本誌をじっくりとご覧ください。
ウェル歯科診療室様、笑顔いっぱいのインタビューありがとうございました!
————————————————————————————-
より詳しくお知りになりたい方は、
コムネットホームページ:http://www.comnt.co.jp/ より
「資料請求」にてお問合せください。
————————————————————————————-
Together210のご紹介
- Tweet
- スタッフ日記, 会員情報誌『Together』紹介
- 2013年04月01日
こんにちは~今年は桜が早く咲いてしまって4月前には散り始めてしまいました
ということで先日、会員情報誌「Together」を発送いたしました。
好評インタビューは、広島県三原市よりかね歯科医院様 。
院長の藤原秀先生(40)は地元の出身、
医院は昨年11月医療法人大聖会として新たな出発を果たし、
現在は一般診療のほかに、毎日訪問診療に回るほか
リップエステやフェイシャルエステ、サプリメントにもとりくんで
「美と健康をサポート」する新機軸を展開しています。
「今は歯科の変わり目。歯科が歯科だけにこだわる時代は終わる」
という先見性から「健康志向をリードする歯科医院」をめざす
藤原院長とスタッフのみなさんをご紹介します。
=====================================
コムネットについてより詳しくお知りになりたい方は、
コムネットホームページ:http://www.comnt.co.jp/
より 「資料請求」にてお問合せください。
=====================================
Together209のご紹介
- Tweet
- 会員情報誌『Together』紹介
- 2013年03月06日
こんにちは~ようやく気温も上がり長かった冬(去年は秋がなかった!)も
終わりましたね。さあ元気よく春を迎えましょう~!
ということで先日、会員情報誌「Together」を発送いたしました。
今回のINTERVIEWは千葉県松戸市にあるいで歯科医院様。
JR常磐線馬橋駅からまっすぐ西に伸びる通りには駅ビルをはじめ見渡せば
3つ、4つと歯科医院の看板が見えます。
日大松戸歯学部のお膝元のこの街には、他の多くの歯科大のある都市同様に、
他県の出身者が根を下ろして開業する歯科医院が数多くあります。
井出院長は母校で口腔診断学を専攻し初診の医療面接、
なかでも患者さんとのコミュニケーションの大切さを学び、
診療姿勢の根本をPOSに据えて「人を診る」歯科診療を追求しています。
患者さんを楽しませる手品や子どもたちを未知の世界にいざなうイベントも企画。
それをささえるスタッフとの信頼関係も抜群のいで歯科医院をご紹介します。
その他にもコムネットが主催するセミナー
「歯科戦略マネージメントゲーム体験会」の模様をお届けします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コムネットについてより詳しくお知りになりたい方は、
コムネットホームページ:http://www.comnt.co.jp/
より 「資料請求」にてお問合せください。